青木駅近くの歯医者 はぐくむ歯科クリニック

WEB予約 instagram

むし歯

Medical

むし歯とは

むし歯は、口の中に存在するむし歯の原因菌(主にミュータンス菌)が作る酸が歯のカルシウムを溶かし、やがて穴があいてしまう病気です。

むし歯の原因

むし歯は、食事やおやつに含まれる糖分をもとに口腔内の細菌(ミュータンス菌)が酸を作り出し、歯が溶け始めることにより起こります。

酸がエナメル質の内部から歯の成分であるカルシウムやリンを溶かし始めることを「脱灰(だっかい)」といいます。そして脱灰が進行すると、歯に穴があいてしまいます。

脱灰が進行してもお口の中の唾液が、細菌の作り出した酸を中和して洗い流したり、溶け出したカルシウムやリンを歯の表面に戻す働きをしてくれます。これを「再石灰化」といいます。

初期のむし歯は、「脱灰」していても歯に穴があく一歩手前の状態ですので、「再石灰化」によりむし歯の進行を抑えることができます。

むし歯は、以下の3つの要素が原因であると言われています。

歯質
歯質は一人ひとり異なります。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、唾液の分泌を促進するためによく噛むことが大切です。
細菌
むし歯菌が出す酸で歯が溶かされるのがむし歯です。歯磨きでむし歯菌を減らすことが大切です。
食物
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になっている時間が長くなり、むし歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることが大切です。

むし歯はこうして進行します

初期のむし歯
C1初期のむし歯

歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けている状態。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。

歯の内部まで進行したむし歯
C2歯の内部まで進行したむし歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。むし歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。

神経まで進行したむし歯
C3神経まで進行したむし歯

むし歯が、歯の内側の神経まで達した状態。「冷たいものがしみる」「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。

歯冠が大きく失われた歯
C4歯冠が大きく失われた歯

歯冠部分がほとんど溶けてなくなり、むし歯が歯根まで到達した状態。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、歯根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。抜歯を行い、抜歯後はインプラントやブリッジ、入れ歯で噛む機能を回復させます。

むし歯を予防

むし歯が大きくなってしまったり、痛みが出てから治療を始めると治療期間が長くなり、さらに治療費も高くなってしまいます。

むし歯になる前に予防したり、小さいうちに治療することをお勧めします。

そのためには定期的なむし歯チェックを受けたり、歯科医院でのフッ素塗布が効果的です。

痛みがなくても歯科医院で定期検診を受けましょう。